東広島市の歯科 川口歯科医院
お問い合わせ
082-422-2039

〒739-0015 東広島市西条栄町1-4-201

ニュース・お知らせ




2021年10月5日 火曜日

皆様こんにちは

歯科衛生士のSです。

今回は’’入れ歯のお手入れの仕方”についてお話しします。

入れ歯も、歯と同じように食べかす(プラーク)が付着するためお手入れが必要です。

食事の後は外して洗うようにしてください。

清潔にしておくことが大切です。

お手入れを怠ると、菌が繁殖し、臭いの原因や義歯性口内炎の原因となります。

また部分入れ歯の場合、バネがかかっている歯が虫歯や歯周病になりやすくなってしまいます。

 

お手入れの仕方

 

・流水下で義歯用歯ブラシを使いこすり洗いをします。

この時歯磨き粉をつけないでください。普通の歯磨き粉には研磨剤が含まれているので入れ歯を傷つける恐れがあります。

 

・入れ歯の内側、外側をブラシでこすります。

歯と歯の間、部分入れ歯のバネの部分は汚れが残りやすいので丁寧に洗ってください。

 

・入れ歯用洗浄剤を使用してください

洗浄剤につけると入れ歯の除菌ができます。

入れ歯の変形の原因となるので熱湯消毒は厳禁です。

 

・入れ歯を外して置く時は、入れ歯が乾燥しないよう水を入れた容器に保管してください。

 

お口の中に装着する物なのです常に清潔にして置いてください。

 

また、あっていない入れ歯は、うまく噛めなかったり、粘膜に傷をつけ痛みを引き起こします。長期間に渡りあっていない入れ歯をしていると、粘膜に慢性的な刺激が繰り返えされその部位に口内炎が生じることがあります。

入れ歯も定期的に調整をする事で、快適にお使い頂けます。

 

最後に

よくやってしまいがちな、入れ歯をあるあるです!

・外した時にティッシュの上に置いておくと……ゴミと感違いしゴミ箱へ。

(ティッシュの上には置かないでください。)

・部分入れ歯の小さいものは洗っていると…うっかり排水口に落として取れなくなってしまう。(洗面器などで受けておくと安心です。)

・その辺に置いてしまっていると…ペットのおもちゃになってしまえ行方不明に。

(猫ちゃんワンちゃんの手の届かないところへ)

以上

また次回お楽しみに。

 

 

 

 

 


2021年9月24日 金曜日

こんにちは。

9月21日は「中秋の名月」でしたね。

中秋の名月、つまり十五夜の日は必ず満月と思っている方もいるかもしれませんが、実はそうではないそうです。

むしろ満月とは同日にならない年が多数を占めます。

今年は中秋の名月と同日の朝に満月の瞬間を迎えた為、ほぼ真ん丸な中秋の名月を楽しむことができたそうですよ。

8年ぶりの満月!

みなさんも見れましたか?

私は息子と庭でスイーツ(お団子ではなかったですが)とドリンクを、月を見ながら頂きました。

月だけの明かりがとてもきれいで、空気もすっきりと気持ち良くて、たくさん話ができました。

たまにはこんな日もあっていいですね!

そして秋は、多くの食材が旬を迎え「食欲の秋」に突入です。

新米やさんま・鮭などの魚介類。れんこんやしいたけなどの野菜。

美味しいものを挙げるとキリがないですね。

そんな秋の味覚を楽しむためには、お口の健康は欠かせません。

歯の本数によって食べられる食材も変わってきます。

歯が5本以下になってしまうと、うどんやバナナなどの柔らかい物しか食べることが出来なくなってしまいます。

食べられる物が減るとバランスのとれた食事が取れず、身体の為に十分な栄養を摂ることが難しくなります。

健康の為にも自分の歯を大切にして、いつまでも美味しく食事をとりたいですね。


2021年9月8日 水曜日

皆様こんにちは。歯科衛生士のSです。

9月に入り秋の気配を感じられるようになりました。

朝晩とだいぶ涼しくなり過ごしやすくなってきましたね。

 

今回は「デンタルガム」についてです。

皆様デンタルガムはご存知ですか?

一般的なガムは、風船状に膨らむ”風船ガム”、ステック状やブロック状の”板ガム”、糖類で表面をコーティングした”糖衣ガム”をいいます。砂糖が入ったらいるガムは”おやつ””お菓子”の一つと考えてください。

今回紹介するデンタルガムは3つの種類があります。それぞれ得られる効果が違うので1つずつ紹介していきます。

まずは「キシリトールガム」です。

キシリトールガムに含まれるキシリトールとは、白樺や樫などの樹木や植物から作られる成分で、砂糖と同じくらいの甘味があるが、虫歯の原因となる酸を作りません。

さらに、プラーク中の酸を中和し虫歯の進行を抑える作用があります。キシリトールの甘さによって唾液がたくさん出るので虫歯ができにくくなります。

虫歯予防を目的としたい方にお勧めです。

 

次に「リカルデントガム」です。

リカルデントには、牛乳に含まれる成分から作られたCPP-ACPカセインホスホペプチド非結晶リン酸カルシウム複合体が配合されています。CPPーACPには脱灰抑制効果があり、脱灰部分の再石灰化の働きを抑えてくれる働きがあります。歯の表面に穴があく一歩手前の状態(初期虫歯)を治したい方にお勧めです。

※牛乳、大豆にアレルギーがある方は禁忌です。

 

最後に「ポスカガム」です。

ポスカに含まれるじゃがいもから作られるPOs-Caリン酸化オリゴ糖カルシウムは、唾液に溶けやすい水溶性カルシウム素材で、脱灰部分を再石灰化します。

またプラーク中のpHを酸性から中性にすばやく改善し脱灰を抑制します。効果はリカルデントより上です。

 

どのデンタルガムにもお口の中の環境を良くする力があります。

咬み過ぎると顎に負担がかかり顎関節症を引き起こすこともありますので、過剰な摂取はお控えください。1日の摂取量、噛む回数など表記されているものを守ってください。

デンタルガム試してみてください!それではまた!

 

 

 

 


2021年8月17日 火曜日

こんにちは。

猛暑が続いていましたが、お盆の週末は大雨で警報が続きましたね。

少し止んだかと思うと、また降るみたいですね。

 

ここで見直したいのが、防災グッズです!

使用することがあってはならないのですが、でも一度準備しておくと安心してついつい

そのまま放置してることも、、、

災害時には、避難所などのいつもと違う環境で生活したり、たくさん制限もされてしま

う場合があります。

様々なストレスから体調を崩して免疫力が低下し、虫歯や歯周病・痛みや腫れなどの急

性症状がみられやすくなるそうです。

歯ブラシ、デンタルリンスやシュガーレスガムなど、オーラルケア用品を入れておくこ

とをお勧めします。

入れ歯をご使用の方は、予備の入れ歯ケースがあるといいですね。

入れ歯をお口に入れっぱなしにしていると、汚れがたまりお口の中も不衛生な状態にな

ってしまいます。

1日に1度は外して洗いましょう。

 

災害時は不安だらけで口腔ケアに手が回らないことも当然あると思うので、いざという

時辛い思いをしないように日々の口腔ケアをしっかりしていきましょう!

 

地盤のゆるんでいる所も多いと思いますので、雨の降りかたなどに注意してみなさん気をつけてお過ごし下さいね‼︎


2021年8月3日 火曜日

皆さまこんにちは!

歯科衛生士のSです。

8月に入りますます暑さが厳しくなってきました。

とにかく毎日暑いですね!!!!

連日の猛暑で心配なのは熱中症ですね。

熱中症対策としてスポーツ飲料を飲まれる方が多くいらっしゃると思います。

スポーツ飲料は熱中症対策にとても効果的な飲料ではありますが、糖の含有量がとても多く過剰に摂取してしまうと、虫歯や糖尿病になるリスクが高くなってしまいます。

 

スポーツ飲料は、酸性が強いためお口の中に入ると中性だった口の中が酸性になります。お口の中が酸性に傾くと歯の表面のエナメル質が溶けて虫歯になりやすい状態になります。

さらに、スポーツ飲料にはたくさんの糖が含まれています。

500㎖に、なんと約30gの砂糖が含まれています。30gというとステックシュガー約10本分です!

コーヒーにステックシュガーを10本!と思うと……すごい量ですね。

それだけたくさんの砂糖が含まれています。

酸性の強い飲料はエナメル質を溶かし、さらに虫歯菌が砂糖を餌に増殖し虫歯ができます。

部活動でスポーツをしているお子さんはスポーツ飲料を飲む機会が多いと思います。その場合は水で薄める、水と交互に飲むなど工夫をしてください。

最近小さなお子さんがスポーツ飲料を手に持っている姿を見かけます。

歯科衛生士の立場からすると、虫歯になってしまわないか心配になってしまいます。

日常生活ではミネラルが含まれた麦茶で十分です。こまめに飲むことをお勧めします。

スポーツ飲料は上手に活用し、暑い夏を乗り切りましょう!


2021年7月20日 火曜日

こんに

全国的に梅雨明けしましたね。

激しく降った雨も怖かったですが、更に暑い日がやってくるっていうことですよ〜。

この季節の変わり目は、体調を崩しやすいので気をつけたいです!

 

2021年は、7月28日(水)が土用の丑の日。

この日に「う」のつくものを食べると病気にならないという言い伝えがあります。

「う」のつく食べ物=「うなぎ」が定着していますよね。

疲れがでやすい時期なので私も今年は、健康維持と夏バテ防止を願いつつ栄養たっぷり

のうなぎを味わっていただこうと思います。

他にも、うどんや梅干しなどもありますね。

うなぎと梅干しは、昔から食べ合わせが悪いと言われますが科学的根拠はないみたいな

ので、一緒に食べても大丈夫らしいですよ。

 

衣類や履き物を風にあてたまった湿気を取る、これを土用の虫干しというそうです。

寝具や部屋の敷物などは、しっかり天日に当てるといいですね。

きっとお日様のいいにおいがしますね!

 

歯のケアも毎日欠かさず行い、きちんと栄養も摂り元気に過ごしましょう‼︎


2021年7月6日 火曜日

皆さまこんにちは!歯科衛生士のSです。

蒸し暑い日が続きますね。だんだん夜が寝苦しくなってきました。

エアコンを上手に使って乗り越えたいです。

今回は二次う蝕についのお話です。

皆さま、二次う蝕と言う言葉は聞いたことがありますか?

虫歯治療を行った後に発生する虫歯の事を二次う蝕と言います。

治療が終わって一安心!この歯はもう大丈夫!と思われていませんか?

実は‥‥被せ物や詰め物と歯の間にはミクロ単位の隙間があります。

この隙間は、年月の経過とともに、様々な要因でこの隙間が広がる事があります。

この隙間に細菌が入り込み、虫歯を再発させます。

二次う蝕は、成人〜高齢者の方に多くみられます。

特に神経を抜いた歯の場合痛みを感じないので、気づかないうちにどんどん虫歯が大きくなってしまうことがあります。

二次う蝕にならないためには、歯磨きを欠かさないこと!

境目に残るプラークをきちんと取り除きましょう。

フッ素を活用することで歯質を強化し二次う蝕を防ぎましょう。

そしてもう一つ大切なのが、定期検診です。検診を受けることで早期発見ができます。

一度虫歯になった歯が、また虫歯になってしまわないよう気をつけましょう!

 

 


2021年6月22日 火曜日

少し前の話ですが、毎日の通勤路に異変を感じました。

竹林が枯れていることに気づきました。

ネットで「竹枯れ」を調べてみると、竹は花をめったに咲かせず竹は花が咲くと枯れる

みたいです。

そして、花は60年〜120年のサイクルで咲かせ一旦全部枯れた後また、再生する様です。

しかし、再生するまでの間に生態系が変わり生物多様性が損なわれるケースもあるよう

で、今後どうなるんでしょう?

竹林は夏の厳しい日差しも遮られ、涼しく感じるので枯れるのは残念ですね!

 

みなさんは、竹は「イネ科」って知ってましたか?

竹の花をよく見てみると稲穂に似ていたので、なるほど〜と思いました。

1つ勉強になりました!

竹そのものが枯れる生態であることから「縁起が悪い」ともされてきたみたいですが、

開花のメカニズムは謎に包まれているそう。。

 

コロナ禍で外出を控える中で、身近な自然が見せてくれた好機と前向きにとらえている

方もいらっしゃるので、私も一生に一度見られるかどうかの珍しいものだと嬉しく思い

ます。

小さな出来事にも心をほんわかさせ、日々のストレスなど少しでも吹き飛ばしていける

様、何事も素直に受け入れていきたいなと思ったここ最近の出来事でした。

 

みなさんも、熱中症対策をしながら自然にふれてみて下さいね‼︎

 


2021年6月8日 火曜日

こんにちは!歯科衛生士のSです。

6月4日〜10日は、歯の健康週間です。

この週間は、歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図り併せてその早期発見及び、早期治療等を徹底することにより歯の寿命を延ばしもって国民の健康の保持増進に寄与することを目的とする週間です。お口の中を見直す一週間です!

お口の健康を見直すといえば定期検診ですね!

定期検診は受けられていますか?

歯が痛くないと、詰め物が取れないとなかなか足が向かないのが歯科医院だと思いますが…それでは遅いです!

痛みがあるということはそれだけ虫歯も大きくなっています。虫歯が大きければ大きいほど歯を削る量も多くなってしまいます。また、取れてしまった詰め物をそのままにしておくとそこから虫歯になってしまっていることがあります。

これらを避ける為には定期検診が必要です。

定期検診では、まずお口の中全体をチェックします。虫歯がないか、詰め物が取れていないか、歯が欠けているところはないかをみていきます。歯と歯の間など見えないところはレントゲン写真を撮って確認させていただくこともあります。

続いて、歯茎のチェックを行います。

歯周ポケットの測定を行い歯周病の進行状態や回復状態をチェックします。

続いて、きちんと歯磨きができているか、プラークが赤く染まる液を歯面に塗布し、プラークの付着状態をチェックします。

赤く染まった部分をみていただき、磨き方の方法をお教えさせていただきます。

その後、歯のクリーニングをさせていただきます。

歯石・プラークを除去し、着色汚れを落とします。自分ではお手入れが難しいところを徹底的に綺麗にしていきます。クリーニング後はツルツルの歯に仕上がります。

サッパリとしていただいて終わりとなります。

検診を受けることで虫歯など早期発見へとつながり、歯を綺麗に保つことがお口の健康につながります。この歯の健康週間を機会に検診を受けてみられてください。

 

 


2021年5月18日 火曜日

ゴールデンウィークが明けて約2週間が経ち、また緊急事態宣言が発出されました。。

変異株の従来よりも強い感染力などのニュースを聞くと収まる気配が見えず、不安ですよね。

学校の行事なども、また延期になりましたし、、、、、

引き続き自分達一人一人が気を付けて、そして、当院でも更に気を引き締めて感染予防対策に努めていきたいと思います。

 

ここ最近、天候が不安定でジメジメとむし暑いな〜と思ってましたが、中国地方も梅雨入りをしましたね〜。昨年よりも26日早いみたいです。

この季節はとにかく洗濯物が乾かない‼︎

毎年悩んでいるのでついに、我が家にサーキュレーターを迎え入れました。

小さいのにパワーがあるので、効果が楽しみです。

生乾き臭のストレスからやっと解放でーす。

 

少しでも気分を上げて、一緒に梅雨を乗り切りましょう‼︎